【感想】BB2 Jazz1 - Feelcycle

Jazz系の曲のみで構成された、BB2 Jazz 1!
Jazz x Feelcycleて合うのかな、、と受ける前は正直疑ってしまってましたが
想像以上に楽しい!🤤
ノリノリに慣れる曲・しっとり出来る曲・集中出来る曲、バランスよく構成されている印象でした!
特徴としては
動作を繰り返すシーンが多いのでDeepのような修行感があります。
RUNもなく、曲に集中しながら身体に向き合えるプログラムです!
強度
判断が難しいのですが、
平均してしまうと一般的なBB2レベルかなという印象でした!
混ぜるな危険、というぐらいに強度の落差が激しい気がしてますw
- 前半だけ見ると一般的なBB2より簡単
- BB1上がりの人でも全然漕げるだろうな、という曲もある
- 後半登場する2曲(6,9曲目)が難しく、特にラストの9曲目がかなりキツい!
という構成です。
特にラス曲の9曲目はなんと10分超え!
2〜3曲分の長さがあり、その間爆速に近いDTを永遠と漕ぎます。
更に途中で「終わりの見えないスタファをし続ける」という動作も出てきて、
軽くBB3みたいになってます...😇
構成
1. What Is Jazz (Tape Five Remix) - Club des Belugas
曲の長さ:4:39
主な動作・特徴
- P3 リズム バックトゥアップ
- P3 リズム オフビートエルボーダウン
1曲目はウォーミングアップです!
易しめのBB2に出てきそうなぐらいライトな内容です。
P3 リズム スタート
- P3 リズム 2カウント バックトゥアップ
- P3 リズム 2カウント オフビートエルボーダウン
- P3 リズム 4バック → 2カウント アップトゥバック → 4アップ → 2カウント バックトゥアップ
の繰り返し。
2. You Got It - Lyre le Temps
曲の長さ:4:08
主な動作・特徴
- P2 DT プッシュ&エルボー
- P3 DT プッシュ&エルボー
1曲目から考えるとグッと難しくなります!
プッシュ+エルボーのコンビネーションが出てきて、P3 DTもしっかり出てきます。
P2 DT スタート
- P2 DT 2カウント プッシュ&エルボー
- P2 DT シングルカウント プッシュ&エルボー
- P2 DT 4カウント スタファ
P2 DTに戻り
- P2 DT シングルカウント プッシュ&エルボー
- P2 DT 4カウント スタファ
- P2 DT 2カウント プッシュ&エルボー → シングルカウント プッシュ&エルボー
この後はP3に立ち上がりこの曲の山場!
- P3 DT
- P3 DT 2カウント プッシュ&エルボー → シングルカウント プッシュ&エルボー
最後P2に戻り
- P2 DT 2カウント プッシュ&エルボー → シングルカウント プッシュ&エルボー
です
3. Liquid Spirit - グレゴリー・ポーター
曲の長さ:3:36
主な動作・特徴
- P3 リズム 2バック2サイド
- P3 リズム サイサイ
休憩曲。
P3 リズム スタート
- P3 リズム サイサイ
- P3 リズム 2バック2アップ
- P3 リズム 2バック2サイサイ → 4サイサイ
- 2カウント腰を引き、6回サイサイ
- P3 リズム 2カウント オフビートエルボーダウン
の繰り返し。
4. Activate (feat. Moses Boyd & Nubya Garcia) - Theon Cross
曲の長さ:4:46
主な動作・特徴
- P3 リズム タップ&プッシュ
1曲丸々P3 リズムでタップ&プッシュです!
同じ動作を繰り返し続ける & リズムが取りづらい というのが相まって
最後の方では腕がパンパンになります😭
5. Fascinating Rhythm - トニー・ベネット, ダイアナ・クラール
曲の長さ:2:42
主な動作・特徴
- P2 DT オフビートエルボーダウンRL
- P3 DT オフビートエルボーダウンRL
ゆっくりめのDTでオフビートエルボーダウンRLをやる1曲。
オフビートに慣れていないとリズムが取りづらく、より難しく感じると思います。
ゆっくりめのP2 DTスタート
- P2 DT 2カウント オフビートエルボーダウンRL
- P3 DT 2カウント オフビートエルボーダウンRL
を繰り返します。
6. You and Me Are Gone - ジェイミー・カラム
曲の長さ:5:05
主な動作・特徴
- P2 DT オフビートプッシュアップ
- P3 DT 2バック2アップ
とんでもなく速くはないもののP3 DTがしっかり出てきてキツい!
P3 DTに慣れていない人(私)にはかなりしんどい1曲になっています 😇
P2 DT スタート
- P2 DT 2カウント オフビートプッシュアップ
- P3 DT
P2 DT に戻り
- P2 DT 2カウント オフビートプッシュアップ
そしてこの後
- P3 DT
- P3 DT 2バック2アップ
このP3 DTが合計かなり長い...!
しかしこれでは終わらず
- P2 DT 2カウント オフビートプッシュアップ
最後に
- P3 DT
- P3 DT 2バック2アップ
です。
7. Diga Diga Doo - The Red Onion Jazz Band
曲の長さ:3:26
主な動作・特徴
- ダンベル
ダンベル!
ディズニーシーのビッグバンドビートにも入っている曲で、
「ディガ・ディガ・ドゥ!ディガ・ディガ・ドゥ!」というフレーズが楽しい1曲 ☺️
2カウントで色々な動きをグルグル行っていきます。
- アームカール
- フライ
- パンチアップ
- トライセプス
- ショルダープレス
- プルダウン
8. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン (feat. カウント・ベイシー&ヒズ・オーケストラ) - フランク・シナトラ
曲の長さ:2:27
主な動作・特徴
- P3 リズム タピバ
超キツいラスト前の休憩曲。
P3 リズムでひたすらタピバです。
9. シナーマン - ニーナ・シモン
曲の長さ:10:19
主な動作・特徴
- P2 DT プッシュ&エルボー
- スタファ
さぁ来ました!ラスト!
爆速です。10分超えです。
休憩時間はなく、とにかく漕いで漕いで漕ぎまくる1曲ですw
曲も割と淡々と過ぎていき同じ動作を繰り返してDeepに負けない修行感を私は感じました😂
コリオの構成は大きく3部構成のようになってます。
爆速P2 DT スタート
最初はひたすらプッシュ&エルボー(とにかく長い)
- P2 DT 2カウント プッシュ&エルボー
- P2 DT 2カウント 2プッシュ&2エルボー
まずは脚の速さにビックリします。
「これで休まず10分漕ぐの!?」と。
そして終わりを感じられないプッシュ&エルボーを繰り返します。
次にスタファをします!(とにかく長い。。)
- 4カウント スタファ
スタファて長く続くとこんなにツラいんだ。。と実感出来ます 🫠
最後はプッシュ&エルボーとP3 DT。
まず、またプッシュ&エルボーを沢山します
- P2 DT 2カウント プッシュ&エルボー
- P2 DT 2カウント 2プッシュ&2エルボー
そして最後に
- P3 DT
でフィニッシュです!
最後のP3 DTがそこまで長くないのがこの曲においての唯一の救い、、かな😂