【感想】BSL Hit6 - Feelcycle

2022.12.08
【感想】BSL Hit6 - Feelcycle
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 塗りがあるバイクアイコン
  • 枠線のみのバイクアイコン
  • 枠線のみのバイクアイコン
  • 枠線のみのバイクアイコン
  • 枠線のみのバイクアイコン
  • 枠線のみのバイクアイコン

脚に重点的に効かせるBSLシリーズのHitシリーズ、BSL Hit 6!



BSLらしいシンプルなコリオが多く、Deepかしら?と思うぐらいに1つのコリオを繰り返します。


また他のBSLと比較しても立ち漕ぎDTが多い印象です。

(その分強度もグッと上がっています)



曲はデヴィット・ゲッタ、Sia、アデルなど有名アーティスト曲多数。

選曲がステキなのはいつもながらですね ☺️



コリオは

  • P2でずっとホバーしながらダンベルを上げ下げする
  • P3 DT or P3 RUNどちらか自分の好きな方を選択して漕ぐ

など、中々出てこないものも出てきます!

強度

平均的なBB2と比べると明らかに高強度に感じました!

level BB BSW BSB BSL Event
12 100回受けたら漕げるようになってたらいいな... BB3 Regg 1BB3 Hous 3BB3 WORLD 1
11 10回に1回調子がいいと漕げる BB3 HH 2BB3 Soul 1
10 慣れて調子が良ければ走破出来る BB3 Hous 1BB3 Rock 2BB3 UPGD 1 BSBi Hous 1
9 慣れれば走破出来る BB3 Hit 1BB3 Hit 2BB3 Hit 3BB3 Hit 4BB3 Rock 1BB3 HH 1BB3 Comp 1BB3 Deep 1 BSBi Hous 2
8 走破出来るけど終わった後に余裕がない BB3 Hit 5BB3 Hit 6BB3 Hous 2BB2 METAL 1BB2 Hous 3BB2 EDMBB2 BEYONCE BB2 2017BB2 2018
7 慣れれば終わった後でも余裕が持てる BB2 DVGTBB2 ARGDBB2 Regg 2 BSWi Hous 1BSWi Hous 3BSWi HH 1BSWi Metal 1BSW Hit 7BSW Jazz 1 BSB Hit 6 BSL Hit 6BSL Hous 1BSL Hous 2 BB2 2019
6 ところどころキツさを感じるけど、余裕を持って漕げる BB2 Hit 19BB2 XMAS 3BB2 Jazz 1 BSWi Hous 2BSW Hit 8 BSB Hit 5BSB Hit 7
5 ほぼキツさを感じない。気持ち良く漕げる BB2 Rock 1BB2 AviciiBB2 FLG BSW Comp 1BSW Rock 1 BSB Rock 1BSB Regg 1 BSL Deep 1BSL Deep 2
4 余裕を持って漕げる BB2 ZEDDBB2 MTGXBB2 ADELEBB2 Xmas 2BB2 Hous 4BB2 PTXBB2 Regg 1 BSW Hit 6BSW Regg 1BSW Comp 2 BSB Hous 1BSB Comp 1 BSL Hit 7
3 初めてでも普段から運動してる人は走破出来るかも BB2 MDNABB2 QOP 1BB2 Hit 21 BSW Hit 5 BSB Hit 2
2 初心者でも慣れてきたら走破出来そう BB1 TSFT
1 入門 BB1 DVGTBB1 Comp 2

立ち漕ぎDTが多く、安定してP3 DTがある程度の時間漕げないとまずキツいです。



そして何よりラスト曲!


ラスト曲だけ強度がおかしく、テンポに合わせて漕ぎ切るというのを目標にした場合、

BB3 Hit 4・BB3 Comp 1辺りが漕げないと厳しいんじゃないかなぁ...と感じました。


内容は至ってシンプルでP3 DTをひたすら沢山漕ぐだけ、という内容なんですけどね。。


リズムが合わせづらい曲調の上に、曲の起伏も少ないのがより難しさを上げています。

構成

1. Mirrors - ジャスティン・ティンバーレイク

曲の長さ:8:05

3: NORMAL
~
4: HARD
主な動作・特徴
  • P3 DT タピバ
  • P3 ダブルタップ

ウォーミングアップ曲!

リズムに近いぐらいのP3 DTでタピバ・ダブルタップをひたすら行います。


曲が8分と長いのでいい感じに身体を温めて集中出来ます。

2. Locked Away (feat. Adam Levine) - R. City

曲の長さ:3:47

3: NORMAL
主な動作・特徴
  • P3 リズム サイサイ
  • P3 リズム バックトゥサイド

リラックス曲。

サイサイ+バックトゥアップの組み合わせ。



P3 リズム スタート

  • P3 リズム サイサイ
  • P3 リズム 4カウントバックトゥアップ
  • P3 リズム 4カウントバックトゥサイド
  • P3 リズム 2カウントバックトゥサイド

を行っていきます

3. Something In the Way You Move - エリー・ゴールディング

曲の長さ:3:47

4: HARD
主な動作・特徴
  • P3 リズム サイサイ
  • P3 リズム クラウチング
  • P3 DT クラウチング

リズムのクラウチングからDTに加速するコリオが出てきます!



P3 リズム スタート、まもなくサイサイを行った後

  • P3 DT 32カウント

P3 リズムに戻り

  • P3 リズム サイサイ
  • P3 リズム クラウチング

そしてクラウチングの姿勢のままDTに加速します!

  • P3 DT クラウチング

またP3 リズムに戻った後、最後にとどめの

  • P3 DT クラウチング

です。



クラウチングを忠実にやろうとすると結構キツい...!

曲のBPMがそこまで速くないのが救いですね。

4. Coming Home - シグマ、リタ・オラ

曲の長さ:3:32

4: HARD
~
5: SO HARD
主な動作・特徴
  • P2 DT(爆速)
  • P2 DT スタンディングファスト

前半の山場!キツいです...!

爆速DT+P2のスタファを行います。


必死に脚回してるとあっという間に終わります。



P2 リズム スタート

リズムの時点で十分速いんですがここからDTに加速!

  • P2 DT(爆速)

そしてそのままP2でスタファです。

  • P2 DT 16カウント スタファ
  • P2 DT 8カウント スタファ

一度P2リズムに戻って同じ流れをもう1度。



2回目は最後のスタファが4カウントになります。

5. Sugar (feat. Francesco Yates) - Robin Schulz

曲の長さ:3:39

3: NORMAL
主な動作・特徴
  • P3 リズム バックトゥアップ
  • P3 リズム クラウチング
  • P3 リズム ワンハンド バックトゥアップ

休憩曲。


バックトゥアップ(or アップトゥバック)+ クラウチング、

そして珍しいワンハンドでのバックトゥアップが出てきます!



P3 リズム スタート

  • P3 リズム 2カウント バックトゥアップ
  • P3 リズム クラウチング
  • P3 リズム 2カウント アップトゥバック

P3 リズムに戻り、右手を腰に回し

  • P3 リズム 2カウント ワンハンド バックトゥアップ

P3 リズムに戻り左手を腰に回して同じ動きです。

6. Shot Me Down (feat. Skylar Grey) - デヴィッド・ゲッタ

曲の長さ:3:11

4: HARD
主な動作・特徴
  • P3 DT or P3 RUN

P3 DT or P3 RUNという珍しい指示が出ます!

「P3 DT or P3 RUN。どちらでも大丈夫!」という感じです。



内容はとてもシンプル、P2 リズムでスタート

  • P2 リズム
  • P2 DT
  • P3 DT or P3 RUN

P2 リズムに戻り、この流れをもう1回です。



曲の盛り上がり方が良くて疲れていても自然とRUNしちゃうんですよね。笑

7. Bird Set Free - シア・ファーラー

曲の長さ:4:12

3: NORMAL
~
4: HARD
主な動作・特徴
  • P3 DT ダブルタップ
  • P3 DT タピバ

休憩曲。

ほぼリズムと変わらないぐらいゆっくりめのP3 DTでひたすらタピバ・ダブルタップを繰り返します。

8. Take Me To Church - ホージア

曲の長さ:4:01

4: HARD
主な動作・特徴
  • P1 DT ホバー
  • P1 DT ホバー with プルオーバー

ダンベル!キツいです!


P1でホバーをしながらダンベルを前に突き出し、更に上げ下げする。

という他では中々出会えないコリオをします。


ホバーの時間がトータルかなり長く、

そこにダンベルも加わってくるためキツさが倍増します!




ゆっくりめのP1 DT スタート

右手にダンベルを2つ持ち

  • P1 DT ホバー + 右手を前に突き出す

左手に持ち替えて

  • P1 DT ホバー + 左手を前に突き出す
  • P1 DT ホバー + 8カウント プルオーバー
    • 8カウントかけて腕を上げて、8カウントかけて腕を下げる

ホバーをしながらのゆっくりプルオーバーはじんわり効いてきます...!



この後P2で座って休憩を挟んだ後、最後右手に持ち替えて

  • P1 DT ホバー + 8カウント プルオーバー

です。

9. When We Were Young - アデル

曲の長さ:4:50

3: NORMAL
主な動作・特徴
  • P3 DT タピバ
  • P3 DT ダブルタップ

ゆっくりめのP3 DTでひたすらタピバ、ダブルタップを繰り返します。


このプログラムはこの流れが多いですね。

10. Over and over Again (feat. Ariana Grande) - Nathan Sykes

曲の長さ:4:06

5: SO HARD
主な動作・特徴
  • P3 DT

ラスト!

キツすぎてビックリです!


かなり速めのP3 DTで最後に信じられないぐらい長く漕ぎ続けます...!



更には

  • 静かで穏やかな曲のため、曲のテンションで漕ぐのが難しい
  • リズムも取りづらい

という中々な条件が揃っています 😂




P3 リズム スタート

リズムの時点で結構速いです、そしてここから加速

  • P3 DT 64カウント

P3 リズムに戻り、タピバをした後

  • P3 DT(とてつもなく長い・・)

でフィニッシュ!

最後のP3 DTは200カウント超えてるそうです(!!)



初めて受けた時意識失うかと思いました。笑

おすすめ

プロフィールの背景画像 プロフィール画像

Yuki Takara

都内でフリーランスのエンジニアをやってます。
運動しようと思って始めたfeelcycleにドンドンのめり込み、気付いたらこんなブログを書くぐらいに好きになっていました。笑